こども造形・絵画教室「おえかきひろば」(枚方教室・長尾教室・松井山手教室・東香里教室・八尾教室・宇治教室・城陽教室・橿原教室)は 大阪府枚方市(ひらかた)・京都府(京田辺市・宇治市・城陽市)・奈良県(橿原)にあるこども絵画教室(アトリエ)です。
** 1 月 ** 教室で制作次第順次更新していきます。
2009年最初の教室はハトメを使っていろいろなところを動かすカレンダー作りをしました。 仕組みを考えるが少し難しかったようですが、下描きをしてから計画的に進めていきました。 2時間もすごく集中してピカチューを作ったHくん(年長)。手足の動きもとってもかわいいピカチューです 。 スポーツカーを作ったしゅんたくん(2年生)。タイヤだけでなくボンネットがあいてエンジンが見える仕組みは将来のエンジニア?。 自分の顔よりも大きな女の子を作ったTちゃん(5年生)。赤いスカートもシンプルに仕上げました。 家族4人の顔を並べたAちゃん(年中)。なかよし家族が楽しそうなカレンダーになりました。 大好きなハートの周りには小さいハートやうさぎちゃん。とってもカラフルで楽しいRちゃん(年中)の作品。 手足だけでなく耳もよく動くかわいいうさぎを作ったMちゃん(1年生)。「むずかしい〜」と悩みながら頑張りました。 どんどんたくさんの素材を作り足していったRちゃん(1年生)。かわいいわんちゃんは骨もくわえています。 手足のちいさいかえるちゃんの表情が年少さんらしくてかわいい!Hちゃん(年少)のかわいいかえるちゃん。 Sちゃん(3年生)の黒いわんちゃんはチャコペンの白で耳や目を描きました。あみのくつしたもかわいいね。 出来上がるまでどうなるかわからなかったSくん(年長)の恐竜。首や手足、しっぽも動きます。 身体に合わせてカレンダーも小さく切ってぶらさげました。 動く仕組みに???のHちゃん(年長)でしたが、ひとつひとつのパーツを丁寧に仕上げてかわいいうさぎちゃんになりました 。 真っ青のきれいな車をつくったKくん(年長)。パトライトやタイヤもくるくる回ります。 手先が器用でびっくり!かわいい象の鼻のしわも画用紙を細く切って貼り付けています。背中の飾りもすごく繊細。Yくん(1年生)の作品。 いつも細やかなMちゃん(4年生)の女の子。余計な色は使わずすっきりとシンプルに仕上げました。 よく見るとMちゃん(年中)そっくりのお顔が。髪飾りもつけてかわいくしました。ハサミや切り貼りもすごくうまくなりました。 ピンクのかわいいうさぎを作ったMちゃん(1年生)。慎重に慎重に作っています。 工作が得意なTくん(年長)らしいカラフルな魚。きれいなうろこやしっぽ、背びれも動きます。 仕上がりがいつもきれいで、教室の小さい子たちから尊敬されているKちゃん(5年生)のかわいいカレンダー 。 教室のムードメーカーRちゃん(1年生)のかわいいゆきだるま。楽しそうに作る姿が印象的です。 動く仕組みにちょっと悩まされたAくん(年長)。足と角が動いた時は大満足の表情。 「むずかしいなぁ」と手や足を一生懸命切りました。kちゃん(年中)のかわいい女の子。 Uちゃん(1年生)はわんちゃんを。耳も足も全部色変えたい!と楽しそうに作っていました。 一つ一つの配置に時間をかけて悩んでつくっていたMちゃん(4年生)。悩んだだけあってこんなにかわいく出来ました。 小さい手足がかわいい圭司くん(年少)のねこちゃん。にやりとした表情が圭ちゃんにも似ています。 星のカービー作りたい!とすごく慎重に仕上げていたTくん(1年生)。目や細かいところも丁寧に仕上げました。 ママからの助言で口まで動くようになっているHちゃん(1年生)のかわいいぶたちゃん。おどけた表情がすてきです。 最初は何を作るかわからなかったTくん(年長)。車の形を作った後はどんどん工夫が広がって、 パトライトやボンネットいろんなところを動かしました 。 Hちゃん(年長)は大好きなくまちゃんを。カレンダーの周りもかわいく飾り付けをしました。
墨汁を使って墨絵に挑戦!いつもとはちがった墨の雰囲気に夢中になってたくさん描きました。 お習字を習っている子以外は、はじめて墨汁を使う子も多く、 「くさいっ!」「するする描ける〜!」ととても楽しそうでした。 出来上がったかきぞめに台紙をつけて掛け軸づくり。 新聞を芯にしてビニールテープを巻く作業は結構大変でしたが、楽しくて何本も作る子も。
Nちゃん(年長)は大好きな女の子「もっと描きたい」とたくさん描いた中から選んで着色。 Hちゃん(年少)はかわいいくまちゃん。元気な筆さばきがいい味だしています。 Rくん(2年生)はのぼり竜。お正月からとっても縁起のよさそうな掛け軸になりました。 Sくん(年長)は黄金のドラゴン。家に飾ると福が舞い込んできそうです。 かわいい三人の女の子を描いたSちゃん(3年生)。おきあがりこぼしのような丸い体がとってもかわいい。 はじめの墨汁にとってもうれしそうだったAちゃん(1年生)。のびのびと描いて楽しさが伝わります。 Aちゃん(2年生)はかわいいもの大好き!女の子のドレスも一生懸命描きました。 圭司くん(年少)の「たこ」。必死で足を数えながら描く姿に「かわいすぎる!」とほかのお母さんたちからも拍手! 「しぶい作品を作りたい」とあえて色は塗らずにしだれ桜を描いたしゅんたくん(2年生)。将来の家宝になるかも!? 今年の干支を描いたAちゃん(年中)。元気な線がとってもAちゃんらしくてすてきです。 細い筆で花びらを一枚一枚描いてバラを仕上げたMちゃん(4年生)。細かい繊細な作品が得意です。 いつもていねいに慎重に仕上げるMちゃん(1年生)。水の中の生き物もとても楽しそうです。 なかよしの二人組Tくん&Hちゃん(年長)。二人とも墨を使うのが楽しくて何枚も描きました。お気に入りの作品です。 じっと紙をみつめ、脇目もふらずに筆を進めるMちゃん(年中)。描くのが楽しくて仕方がないMちゃんです。 たくさんたくさん描きたくて何度も紙がまっくろに。Hちゃん(年長)のパワー溢れる一枚です。 きっちりと構図やデザインを考えながら進めるTちゃん(5年生)。そのまま部屋にかざるとかわいいね。 覚えたての漢字を書きたくて、たくさん字をかきだしたMちゃん(1年生)。一枚だけは絵を描いてくれました 。 Rちゃん(1年生)は大好きなくるくるキャンディー。クローバーもかわいくまとめました。 細い筆でていねいに細かく仕上げたKちゃん(5年生)。虹や風船を描き足してメルヘンの世界が広がりました。 しばらく悩んでなかなか描けなかったTくん(年長)。描き始めてからのパワーとスピードはすごかったです。 たくさんのねこちゃんをトーテムポールのように重ねて描いたRちゃん(1年生)。ねこがすごく楽しい表情です。 大好きなキャラクターを描いたHくん(年長)。元気な筆遣いとカラフルが相まってのびのびした掛け軸に。 墨も色ぬりもものすごくがんばって仕上げたMちゃん(年中)。ねこちゃんやお花がすごくかわいくできました。 Mくん(2年生)は大好きなスポーツカーを何度も数え、何度もやりなおして一生懸命仕上げた渾身の一枚です。 楽しそうに色塗りしていたKちゃん(年中)。ドレスをていねいにカラフルに仕上げました。 風船や雲をきれいに描いたUちゃん(1年生)。Uちゃんらしいはっきりした色づかいの作品です 。 Mちゃん(4年生)はあたたかなぬくもりを感じるような家の絵を。周りもがんばって塗りました。 これぞ「かきぞめ」。Hちゃん(1年生)は年賀状にも登場したオリジナル牛を。2009の文字もしぶい!
久しぶりの水彩画です。複雑な色の混じった北海道産のするめを描きました。 教室内にするめのにおいが充満し、入ってくるなり「くさ〜!」「おいしそ〜!」「たべたい〜!」とみんな大騒ぎ。 たくさんあったするめの足もいつの間にか誰かさんのおなかの中に。 「足へってるやん!」「だっておいしそうやねんもん」と食いしん坊も。 するめらしさを表現しやすいように色の濃い画用紙に白のクレパスで下絵を描き、 たくさんの色を重ねてから水彩絵の具で着色しました。
圭司くん(年少)は、「およいでんねん」とカラフルないかに変身!まわりは泡をかきました。 「ピンクがいいの!」とピンクのするめを描いたMちゃん(年中)。「いつ食べるん?」と気にしていました。 Aくん(年長)は足を一生懸命数えてとってもおいしそうなするめに仕上げました。 たくさんの色を重ねてから水彩絵の具で着色しました。 元気よくいきいきしたするめを描いたMちゃん(1年生)。そらに漂うするめのようです。 ついついかわいいゆきだるまちゃんも描いてしまうAちゃん(年中)。制作過程を十分楽しんでいました。 「周りもにぎやかにしたら?」というとこんなににぎやかになりました。Uちゃん(1年生)のかわいいするめ。 対象をじっとみてよく観察しながら描いたNちゃん(年長)。かわいた感じもよく出ています。 Hちゃん(1年生)。足の一本一本まで真剣に観察してていねいに仕上げることができました。色の扱いも上達してきました。 絵の具大好きなRちゃん(年中)。塗るところがなくなると「もっとやりたい!」とやる気溢れるRちゃんです。 Rくん(2年生)には鉛筆からのデッサンに挑戦してもらいました。観察力のするどいRくんらしい繊細なするめです。 「だれが食べるん?」するめの行方が気になって仕方がないSくん(年長)。足を数えてていねいに仕上げました。 足のつぶつぶを一生懸命描いたAちゃん(1年生)。ついつい足をかじってしまいました。 黒の紙に描く過程を楽しんだしゅんたくん(2年生)。デッサンにもずいぶん集中できるようになりました 。
クレパスで形をとることにじっくり取り組んだSちゃん(3年生)。するめの筋などもひとつひとつ丁寧に観察して 本物そっくりに仕上がりました。すごい集中力!
半紙に白いクレパスで白菜の繊維を描き、その上から水彩絵の具で着色、 葉の形に手でちぎって一枚ずつ白菜の葉を作りました。 出来上がった葉っぱを何枚も重ねて白菜の形に色画用紙に張って仕上げました。 葉を作る行程がとても楽しく、みんな何枚も作っては張り込んで行きました。 細長い葉っぱを何枚も作って組み合わせた圭司君(年少)のりを使うのもうまくなりました。 葉の色が青々としてとてもおいしそうなAくん(年長)のはくさい。絵の具が大好きです。 高学年は本物の白菜の葉を横に並べ、丁寧に観察しました。Mちゃん(4年生)のとてもリアルな白菜。 Nちゃん(年長)は葉を作るのをとても楽しんで作業しました。色も観察してたくさん使いました。
「ちぎるのむずかし〜い」とHちゃん(年少)のかわいらしい白菜。葉のぎざぎざをちぎるのに一苦労。 Rくん(2年生)は白い繊維の部分もよく観察。しわしわの感じもよく出ています。
とてもみずみずしくておいしそうな白菜を描いたHちゃん(1年生)。遠くから見ると本物のようでした。 葉の繊維を一つ一つていねいに仕上げたSちゃん(3年生)。職人さんのような仕事ぶりでリアルな白菜に 。 葉を作る行程が楽しくて何枚も作ったAちゃん(年中)。とても楽しそうに取り組んでいました。 「かんたんやん!」とサーッと仕上げていたMちゃん(1年生)。大きな葉がMちゃんらしい作品です。 白菜を観察して色を選び、とてもカラフルな白菜にしたRちゃん(年中)。おもしろ〜いととても喜んでいました。 お母さんから「かたそうな白菜〜」との感想。繊維たっぷりのお鍋に入れたらおいしそうなSくん(年長)の白菜です。 ぎざぎざにちぎるのにちょっと苦労していたAちゃん(1年生)。なんとか数枚仕上げて張り込みました。 クレパスの力加減に一苦労。Aちゃん(2年生)も何度もやり直してがんばりました。
Copyright (C) 2021 oekaki-hiroba. All Rights Reserved.